TOP > 黄斑変性最新治療
黄斑変性最新治療について
加齢黄斑変性とは・・・
加齢黄斑変性は、米国をはじめとする欧米諸国において、成人の中途失明の主要な原因となっています。日本においても、近年の急激な高齢化や欧米化した生活習慣などに伴い、患者数が増加しています。加齢黄斑変性が進行すると、ものがゆがんで見えたり、視力低下、中心暗点(見たい部分の真ん中が黒く抜けて見える)などの自覚症状が出現します。
病型・・・
滲出型(しんしゅつがた)
網膜の中に加齢によって処理しきれなくなった老廃物が溜まります。この状態が進むと網膜への酸素や栄養の供給ができなくなるため、脈絡膜(網膜に隣接する血管が豊富な膜)から新しい補給路を求めて新生血管ができ網膜に向かって生えてきます。新生血管は破れやすいため、出血したり、血液中の成分がもれ出して黄斑がむくみ、ものを見る細胞の機能が障害されます。病状の進行が速く、急激に視力が低下することもあります。
萎縮型(いしゅくがた)
加齢により網膜の細胞が変性し、ドルーゼンと呼ばれる老廃物が蓄積し栄養不足になります。その結果、網膜の細胞が徐々に萎縮していくタイプで滲出型と比べると病状の進行は緩やかです。しかし、中には滲出型に移行することもあり定期的な診察が必要です。
治療・・・
当院では、滲出型加齢黄斑変性の最新治療である抗血管新生療法を行っております。抗血管新生療法とは、脈絡膜新生血管の成長を活発化させる血管内増殖因子(VEGF)を抑える薬剤(ルセンティス®)を注射することにより増殖や成長を抑制する治療法です。