医療法人社団 英正会 なのはな眼科・健診のホームページにようこそ!

TOP > レーザー治療

レーザー治療について

当院では、以下の3種類のレーザー治療を行っております。

選択的レーザー線維柱帯形成術(SLTレーザー)

SLTレーザー

緑内障レーザー(SLT)

緑内障の治療は、まず点眼薬を処方して眼圧をさげます。それでも視野が悪化すれば2剤目、3剤目の点眼薬を処方し、それでも視野の悪化が進行するならば手術を行います。しかし、手術は合併症が起こりやすいため、手術以外の治療法が期待されていました。
そこで「なのはな眼科・健診」では、点眼のみでは緑内障の悪化が防げない方、妊娠や点眼の副作用のため点眼治療の継続が難しい方、点眼を忘れてしまう方に外来で簡単に行え、痛みもない最新治療であるSLT(選択的レーザー線維柱帯形成術)を導入いたしました。

SLT(選択的レーザー線維柱帯形成術)とは

緑内障の原因の一つは眼の中の水(房水)の出口である線維柱帯が詰まることにより房水の排泄が悪くなり、眼圧が上昇するとされています。

緑内障の原因

この治療は特殊なレーザーで眼内の水(房水)の流出路である線維柱帯で水の流出の抵抗となっている色素細胞をレーザーで処理し、房水の流出を改善し、眼圧を下げるものです。

緑内障の原因

SLT(選択的レーザー線維柱帯形成術)の対象

眼圧が高い方に特に効果的です。しかし、眼圧が高くない正常眼圧緑内障の方も対象です。というのは正常眼圧緑内障の場合には、眼圧は正常範囲内にあっても視野の悪化を予防するためにさらに眼圧を下げる必要があるからです。
SLTには副作用がほとんどないため、様々な人にSLTによる治療が可能であり、ときには初期治療として行われる場合もあります。

1. 眼圧が高い方
2. 正常眼圧緑内障でも眼圧を下げる必要がある方
3. 緑内障の点眼による副作用で困っている方
4. 妊娠・授乳中で点眼治療ができない女性の方
5. 仕事などが不規則なため複数の点眼治療が困難な方
6. 点眼を忘れてしまうことが多い方、毎日点眼することがつらい方

などの方が対象となります。
また、眼圧下降効果が薄れた場合は再びレーザー治療を行うことが可能です。

SLT(選択的レーザー線維柱帯形成術)の効果・目的

緑内障治療の点眼の数も影響ありますが、奏功した場合の眼圧下降幅は約2~6㎜Hgとされ、眼圧下降が成功するのは約60-80%です。また眼圧が高ければ高いほど効果があり、10mmHg以上低下する場合もあります。
SLTの効果は約1~2ヵ月後に安定してきます。その結果、毎日していた点眼の数を減らしたり、視野の悪化を抑制したり、手術を避けたりすることを目的としています。

SLT(選択的レーザー線維柱帯形成術)の副作用

外来にて点眼麻酔を行い、10分程度で終わり、治療に伴う痛みはありません。治療後もすぐに通常の日常生活が可能です。
起こりうる合併症として、虹彩炎、眼圧上昇などがありますが、一時的なものでほとんど問題になりません。また、SLT後でも点眼治療や手術治療への影響もありません。

アルゴンレーザー

アルゴンレーザー

糖尿病網膜症(とうにょうびょうもうまくしょう)
網膜裂孔(もうまくれっこう)
網膜中心静脈閉塞症(もうまくちゅうしんじょうみゃくへいそくしょう)
中心性漿液性網脈絡膜症(ちゅうしんせいしょうえきせいもうみゃくらくまくしょう)

以上のような疾患でアルゴンレーザーを用いて治療します。

YAGレーザー

YAGレーザー

後発白内障(こうはつはくないしょう)

白内障の手術後に、眼内レンズを入れるために残した水晶体の袋が濁ることで起きます。白内障手術後に、一定期間点眼薬を使用することが予防になりますが、発症すると薬では治すことが出来ません。進行した場合はレーザーで水晶体の袋の濁りを取り除きます。


急性閉塞隅角緑内障発作(きゅうせいへいそくぐうかくりょくないしょうほっさ)

急性閉塞隅角緑内障発作とは、眼内液である房水の出口を虹彩の根本がふさぎ、房水の流れが障害されて、急激に眼圧が上昇する疾患です。
放置すれば短期間に失明する可能性もある疾患です。房水の通り道である隅角が狭くなっている場合に、起こりやすくなります。その原因としては、もともとの体質や強い遠視、白内障(膨化した水晶体)が虹彩を圧迫し、隅角が狭くなることが挙げられます。高齢の遠視の女性に多いと言われています。
自覚症状としては、急激な視力障害に伴い、激しい眼痛、頭痛、吐き気、嘔吐(おうと)などを伴います。治療は、レーザー治療を行います。虹彩にレーザーで孔をあけ、新たな房水の通り道を作ります。このときにYAGレーザーを用います。